「墨の香り」は”墨の香り”じゃない【墨運堂実演 日本橋高島屋】

日本橋 高島屋で「第40回 日本の伝統展」開催

参加している「和様の書展」でも協力してくれている広島熊野筆 仿古堂さんと奈良 墨の有名メーカーの墨運堂さんが「日本の伝統展」出展していたので寄ってみました。
【開催情報】
第40回記念〜この道ひとすじ〜「日本の伝統展
◆5月29日(水)→6月3日(月)
◆本館8階 催会場

なんと「握り墨」体験を無料!

握り墨 墨運堂墨運堂さんでは握り墨が無料で体験できます。
一般のお客様は「握り墨」を知らないので「?」状態なのが残念!
木枠に入れる前の粘土のような状態の墨を、本来の木枠の型に入れて型取りする代わりに、手のひらで軽く握って作る墨のことです。
3ヶ月くらい箱の中に入れておくと、立派な固形墨になります。
写真は私が今回作った「握り墨」です。





役に立ったら「応援」と思って「チャンネル登録」してーーー!


職人さんがいろいろ話してくれたので動画にしてみた

いつもお世話になっている墨運堂さんの職人さんが色々なお話をしていただける方だったので、動画にしてみました。
ぜひ、日本橋高島屋に行って、色々なお話をしてみてください。
仿古堂さんにも、書道筆、化粧筆が揃っていますので、試筆したい人もいろいろ試せると思います。
私も、依頼品があって、それ用に筆をさがしていたので、ついつい3万円分くらい買ってしまいました…。

実は、私も6/8(土)日本橋高島屋SCでイベント実施

日時 2019年6月8日(土)
場所 日本橋高島屋SC新館 1Fインザグリーン
内容 手書き団扇ワークショップ
詳細 詳細

【手書き団扇 体験】日本橋 高島屋「涼」を感じるワークショップ

日本橋高島屋SCでイベント実施日時 2019年6月8日(土)場所 日本橋高島屋SC新館 1Fインザグリーン内容 手書き団扇詳細 詳細は高島屋サイト時間 ①11:20~ / ②13:00~ / ③14:00~ /④15…

衰退する書道業界と共倒れの回避を目指す書道道具メーカー

一緒に出展していた墨運堂さん、仿古堂さんと、書道業界の未来について話をしました。
ざっくりいうと「書道道具メーカーとして、衰退する書道業界をどうしていいかわからない。」っぽいです。
書道業界の縮小が止まらないので、道具メーカーは書道依存から別展開を模索するしかない状況になっているのでしょうね。
大手書道団体や文化庁は、このままの微減なら、自分の時代は大丈夫と思っているのでしょうかね。
文化庁も、公的支援を受けている既存団体と支援がない新規団体を「平等」に査定するから、新規参入が起こらず活性化していないのに、業界活性化のために既存団体を優遇し、結果的に、新規参入を妨げるスパイラルになっている失敗政策を認めて改善してほしいものです。

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP