
ねこまつりat湯島 作品展示販売&受注販売開始(~10/17)
9月15日~10月18日 約1ヶ月ちょっと長い「ねこまつり」 新型コロナウイルスの影響で、前回より1週間延長して開催される「ねこまつり」です。 第2回...
うどよし書道教室に関するブログ記事です。外国人体験やイベント、取材報告なども掲載します。
9月15日~10月18日 約1ヶ月ちょっと長い「ねこまつり」 新型コロナウイルスの影響で、前回より1週間延長して開催される「ねこまつり」です。 第2回...
第71回 毎日書道展に書展に行ってきました 自分たちが書展を主催していますので、かつては純粋な書作品を見るだけでしたが、運営視点も入ってしまいます。 ...
アド街ック天国って反響が大きい うどよし書道教室の住所は「湯島2丁目」なのですが、神田明神特集で取り上げていただきました。 しかも、順位は14位と大健...
産経国際書展に初心者から4年目で初挑戦、2点の入選 今回も前回と同様1名(前回とは別生徒)の参加でしたが、本日、生徒に結果が届いたようで...
実は、「和様の書展」に出品していた西原理恵子さん 第6回の今回から、和様の書展は公募展になり、外部の方の出品作品も展示されておりました。 その公募作品...
トランプ大統領の誕生よりビックリ 本日、米国大統領選でメディアの予想を裏切り、世間は驚きのトランプ大統領が誕生しました。 しかし、私には...
ようやく完成、和様の書展 作品集動画 中々時間が取れないという言い訳をしつつ、作ろうと思って遅れておりました。 内容は冒頭に和様について少し触れており...
教室開講6年目にして初めての公募展出品 日本の大手書展の成り立ちについては以下の記事を確認して欲しいのですが 毎日書道会、読売書法会、産経国際書会の馴...
2016年秋の「和様の書展」の公募作品の審査員をしていただける企業団体を募集しています。 貴社の名前の賞を作っていただき、貴社自ら受賞作品を選んでくだ...
いきなりですが印刷すると無料で入場できます 最初に大事な事をお伝えしますね。 新春書展は500円の有料展示です。 しかし、運営サイトで入場券を印刷して...