漢文や古文にはない、日本語の新しい楽しみ方を提案しています。
一緒に現代文でアートをやりませんか?
書道で一般的な漢文、古文ではなく、最も身近な現代文の「読める書」に挑戦中です。ハンコ作り(篆刻)、ペン字、デジタル表現など表現は無限大。皆さんの創造性で新しい書道の世界を開拓しましょう。
紙代、なんと「無料」
書道教室の費用で高額になる「紙代」。年間数万円も普通の世界。当団体は練習の紙代は「無料」です。また、教室は、テーブルと椅子なので、足のしびれ、ズボンの膝が伸びる心配もありません。
誰もやってない日本語の書道は穴場
日本の書で有名な百人一首は、約半数が「恋の歌」です。日本人は筆字をコミュニケーションツールとして使っていました。当教室の日本語の書道も同じ。「大人の趣味サロン」として活用ください。
うどよし書道教室は、アート活動を通じ「第三の場所」(サードプレイス)を提供します。 家庭や仕事以外の居場所は、生活を、さらに豊かにします。 うどよし書道教室は、居場所を作る手段として最も手軽な「現代文の書道」を提供します。
一般的な書道は、文字は漢文、古文ですが、当教室では、それが「現代文」です。 誰でも書ける現代文なのに現代文の書道団体は「うどよし書道教室」しかありません。 だから、最大8名の少人数制で、初心者でも、しっかりサポートします。
和様とは?
2024.02.27
2023.11.02
2023.11.01
News一覧
Blog一覧