書道教室でクリスマス納会をやりました(25日 昼の部)

image

クリスマス納会25日の昼の部

24日のクリスマス納会 夜の部に引き続き翌日の昼間には、

主婦の方中心となったクリスマスの納会 昼の部でした。

手巻き寿司パーティー!

image7

夜の部は時間がないので鍋でしたが、昼の部は多少余裕があるので料理をしました。

前週に「焼き海苔を10帖いただいたので、いりませんか?」と言われたのがきっかけで

「じゃー昼の部の納会は手巻寿司にしますか。」という経緯で手巻き寿司パーティーに。





役に立ったら「応援」と思って「チャンネル登録」してーーー!


焼き海苔は10枚を1帖と数えます

海苔1枚(全型)のサイズは、原則としてタテ21×ヨコ19cmです。昭和40年代に、このサイズに全国統一されました。それ以前は、大判や小判など、各産地で海苔のサイズはマチマチだったようです。

海苔は、10枚が1単位です。
10枚を束ねた海苔は「1帖」という単位で表わします。

アサクサノリの製造方法が浅草紙の抄き方を参考したため、紙の 単位に用いられている「帖」になったという説が有力です。

海苔JAPAN、広島海苔を参考

10枚を1帖と数えるというのは豆知識ですね。

ちなみに畳1枚分の1帖(180cm☓90cm=1.62㎡)とサイズは違います。

「久しぶりにやると楽しい!」

image8

手巻き寿司って2人とかではつまらない食べ物なんですよね。

でも5人くらい集まるとネタも色々揃えられるし、巻き方に個性が見えて楽しいです。

1種類で小さくまとめる人や、色々な具材を入れて大きな太巻きのようにして食べる人。

酢飯を作ったり、ネタを用意したりするのがちょっとだけ大変ですが

その価値は十分にある手巻き寿司です。

今回用意したネタは、刺し身(巻きずし用カット)、玉子焼き、マヨネーズシーチキン、ひきわり納豆、キュウリ、かいわれ大根、シソ程度です。

刺し身はどうするの?と聞かれることがあるのでアドバイス。

お店に「手巻き用の刺し身を◯◯円程度で作ってもらえませんか?」と事前に伝えておけば

大抵のスーパーなら対応してくれます。

細巻きと勘違いする人もいるので、手巻きだからね!と明確に伝えましょう。

細かく魚を指定したい人もいるでしょうけど、都合の良い魚でやってほしいと伝えるほうが

得な刺し身を入れてくれそうですよ(都内なら1人前600~800円程度が目安)。

一応「フー」やりました(笑)

image9

クリスマスはホールケーキが食べたい!という要望だったので、大きな丸ケーキを購入。

ローソクがついていたので、一応「フー」をやりました(笑)

2日連続での納会でしたが、このスタイルは悪くなかったので、

来年もこの形も検討したいなと思っています。

参加できなかった人も、来年こそ、日程を調整して是非、参加してくださいね!

関連記事一覧

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP